お電話でのお問い合わせはTEL.045-453-8666
※ 神奈川県内の在宅医療に従事している医療職・介護職の方が対象となります。
※ 研修名より、案内がダウンロード出来るようになりましたら右側にある【申込】
よりお申込み下さい。(アイコンのない研修は受付出来ません。)
メールアドレス入力間違いにお気をつけ下さいませ。
※ 申込フォーム送信後、すぐに自動返信メールが配信されます。必ず受信をご確認下さい。
未着の場合は、迷惑メールやゴミ箱に振り分けられていないかご確認頂き、
未受信の場合は必ずご連絡下さい。
※ 自動返信メール受信をもって、受付とさせて頂きます。
研修終了まで保存をお願い致します。
「研修に関するQ&A」を必ずご覧ください。
※受講証明書が必要な方は こちら をお読みください。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。
研修の受付開始案内をメールでお受取り頂けます。 MM申込アイコンまたは、QRコードより、 お申込み下さい。 ※ 同じアドレスで複数の登録は出来ません。 |
![]() ![]() |
![]() |
令和5年度 | 研修名 | 申込 | |
---|---|---|---|
5月24日(水) 13:30-15:00 |
集合研修 「VR認知症体験」 ファシリテーター:株式会社シルバーウッドVR事業部 場所・神奈川県総合医療会館 (全職種・定員30名) |
||
5月18日(木) 13:30-15:30 |
オンライン研修 「人生の最終段階における医療・ケアの 決定プロセスに関するガイドライン」について深く学ぶ 講師:竹下 啓 氏 東海大学医学部 基盤診療学系医療倫理学領域 教授 (全職種・定員100名) |
||
5月16日(水) 13:30-15:30 |
集合研修 「仮称)医療・介護職向けの ハンドマッサージ・タッチケア」 講師:見谷 貴代 氏 看護師、アイグレー合同会社副代表 神戸薬科大学非常勤講師 他 場所・神奈川県総合医療会館 (全職種・定員 20名) |
||
4月25日(火) 14:00-15:30 |
オンライン研修 「誰もひとりにさせない 横須賀市“終活支援事業”の挑戦」 講師:北見 万幸 氏 横須賀市民生局福祉こども部地域福祉課 (全職種・定員100名) |
||
4月18日(火) 13:30-15:00 |
オンライン研修 「仮称)生活支援における感染防止対策」 講師:竹村 美歩 氏 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 感染管理認定看護師教育課程 専任教員 (全職種・定員100名) |
令和4年度 | 研 修 名 | 申込 フォーム |
3月18日(土) 9:30-12:30 |
集合研修 点滴の管理とケア (医師・歯科医師・看護師) 定員15名 |
![]() |
3月16日(木) 13:30-16:30 |
※キャンセル待ちの受付です※ 集合研修 在宅で知っておきたいリンパケア (看護師) 定員16名 |
![]() |
3月7日(火) 13:30-16:00 |
※キャンセル待ちの受付です※ 集合研修 セラピストによる移乗・移動の基礎知識 定員16名 |
![]() |
2月27日(月) 9:30-12:00 |
オンライン研修 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施 ~通いの場等地域活動への専門職の関わり~ 定員・100名 |
![]() |
2月25日(土) 9:30-12:30 |
※キャンセル待ちの受付です※ 集合研修 吸引の知識と技術 (医師・看護師・PT・ST・OT) 定員・15名 |
![]() |
2月21日(火) 19:00-21:00 |
オンライン研修 令和4年度入退院支援に関する研修会 ~患者主体の在宅生活を支える地域医療とは~ |
![]() |
2月21日(火) 10:00-15:00 |
集合研修 最新の福祉用具体験会 定員・30名 |
![]() |
2月16日(木) 13:30-16:30 |
集合研修 筋肉注射・皮下注射と血管確保(静脈注射)技術 (医師・歯科医師・看護師) 定員・15名 |
![]() |
2月13日(月) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 地域で暮らす精神障碍の方の支援 定員・100名 |
|
2月10日(金) 13:30-15:00 |
※締切ました※ オンライン研修 (12/7開催研修録画配信) 精神科疾患の基礎知識Ⅱ ~パーソナリティ障がい・発達障がい~ 定員・100名 |
|
2月8日(水) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 看護師のためのフィジカルアセスント (看護師) 定員・15名 |
|
1月27日(金) 19:00-21:00 |
※締切ました※ オンライン研修 ここで看取れて良かった ~おだやかな看取りのために~ 定員・100名 |
|
1月25日(水) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 WOCナースが伝えたい在宅での褥瘡ケア 定員・100名 |
|
1月24日(火) 19:00-20:40 |
※締切ました※ オンライン研修 電子処方箋の運用開始! ~電子処方箋の発行と準備から服薬指導・ フォローアップまで~ 定員・ 100名 |
|
1月21日(土) 9:30-12:30 |
※締切ました※ 集合研修 CVポートの管理と知識 (医師・看護師) 15名 |
|
R5年 1月13日(金) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 タクティール🄬ケアとは ~認知症緩和ケア理念と触れるということ~ 定員・16名 |
|
12月23日(金) 13:30-14:40 |
※締切ました※ オンライン研修 (9/30録画配信になります。) 精神科病院における地域・多職種との連携 ~精神保健福祉士の入退院支援を通して~ 定員・100名 |
|
12月20日(火) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 認知症の人への食支援 ~個別対応のための基礎知識と支援~ 定員・100名 |
|
12月19日(月) 14:00-15:30 |
※締切ました※ 集合研修 VR認知症体験会 場所・神奈川県総合医療会館 定員・30名 |
|
12月12日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 認知症講座 介護・看護専門職のための ターミナルケア 定員・100名 |
|
12月10日(土) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 オピオイド注射製剤とPCAポンプ使用方法 定員・20名 (医師・看護師・薬剤師) |
|
12月8日(木) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 在宅における感染症対策 定員・100名 |
|
12月7日(水) 19:00-20:30 |
※締切ました※ オンライン研修 精神科疾患の基礎知識Ⅱ ~パーソナリティ障害・発達障害~ 定員・120名 |
|
11月30日(水) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 あったら良いなが見つかる! 最新の見守り・コミュニケーションロボット 定員・20名 |
|
11月26日(土) 13:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 吸引の知識と技術 定員・15名 (医師・歯科医師・看護師・PT・OT・ST) |
|
11月22日(火) 13:30-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 レジリエンス研修 場所・神奈川県総合医療会館 1階 定員・30名 |
|
11且21日(月) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 知って下さい!!AYA世代における『がん』とは ~がん患者とがんサバイバー~ 定員・100名 |
|
11月16日(水) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 セラピストによる移動・移乗 定員・16名 |
|
11月11日(金) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 フットケア講座 定員・18名 |
|
10月27日(木) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 呼吸器疾患の緩和ケア 定員・100名 |
|
10月26日(水) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 高次脳機能障害研修会 定員・100名 |
|
10月21日(金) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 慢性疾患患者の 在宅での看取り 定員・100名 |
|
10月15日(土) 13:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 CVポートの管理と知識 定員・16名 (医師・看護師) |
|
10月13日(木) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 腎疾患・透析について 定員・100名 |
|
10月3日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 認知症研修 認知症の理解と援助 定員・100名 |
|
10月1日(土) 13:30-16:30 |
※中止になりました※ 集合研修 尿道留置カテーテルの知識と技術 定員・16名 (医師・看護師) |
|
9月30日(金) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 精神科病院における地域・多職種との連携 ~精神保健福祉士の入退院支援を通して~ 定員・100名 |
|
9月29日(木) 13:30-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 在宅で知っておきたいリンパケア 定員・16名(看護師) |
|
9月26日(月) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 高齢者虐待防止法の基礎知識 定員・100名 |
|
9月24日(土) 13:30-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 点滴の管理とケア 定員・16名(医師・看護師) |
|
9月21日(水) 14:00-15:00 |
※締切ました※ オンライン研修 栄養補助食品の活用方法 ~フレイル・褥瘡・腸活~ 定員・80名 |
|
9月14日(水) 18:00-19:00 |
※締切ました※ オンライン研修 安全運転管理業務の拡充 ~アルコール検知器を用いた酒気帯びの 有無の確認~ 定員・100名 |
|
9月12日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 緩和ケアの基礎知識 定員・80名 |
|
9月7日(水) 14-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 看取りに向き合うための心がまえ 定員・80名 |
|
9月6日(火) 19:00-20:30 |
※締切ました※ オンライン研修 地域で始める心不全緩和ケア 定員・100名 |
|
8月31日(水) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 がん患者の在宅での看取り 定員・80名 |
|
8月29日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 摂食嚥下障害の知識と支援 定員・20名 |
|
8月26日(金) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 尊厳を大切にした排泄ケア ~排便コントロール~ 定員・80名 |
|
8月23日(火) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 看護師のためのフィジカルアセスメント 定員・15名 (看護師) |
|
8月5日(金) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 (7/13録画配信になります。) 精神疾患の基礎知識Ⅰ ~統合失調症・双極性障害~ 定員・80名 |
|
8月3日(水) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 タクティール®ケアとは ~認知症緩和ケア理念と触れるということ~ 定員・16名 |
|
7月27日(水) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 WOCナースが伝えたい 在宅での褥瘡ケア 定員・80名 |
|
7月21日(木) 13:30-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 採血と血管確保(静脈注射)の技術 定員・20名 (医師・歯科医師・看護師) |
|
7月16日(土) 14:00-17:00 |
※締切ました※ 集合研修 吸引の知識と技術 定員・15名 (医師・看護師・PT・OT・ST ) |
|
7月13日(水) 19:00-20:30 |
※締切ました※ オンライン研修 精神疾患の基礎知識Ⅰ ~統合失調症・双極性障害~ 定員・80名 |
|
7月12日(火) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 カスタマーハラスメント対策研修 ~在宅現場における利用者や家族からの 嫌がらせに対応する方法~ 定員・80名 |
|
7月6日(水) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 もしバナカードを使用した ACP研修 定員・20名 |
|
6月29日(水) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 脱水症・熱中症について 定員・80名 |
|
6且24日(金) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 セラピストによる移動・移乗の基本 定員・12名 |
|
6月16日(木) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 尊厳を大切にした排泄ケア ~排尿編~ 定員・80名 |
|
6月13日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 認知症研修講座 ~高齢者介護・看護のための医学基礎知識~ 定員・80名 |
|
6月11日(土) 14:00-17:00 |
※締切ました※ 集合研修 CVポートの管理と知識 定員・15名(医師・看護師) |
|
6月9日(木) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 ACPをabcから始めよう ~実例から解説します~ 定員・80名 |
|
6月4日(土) 13:30-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 「尿管留置カテーテルの知識と技術」 定員・16名 |
|
5月31日(火) 14:00-15:30 |
※締切ました※ 集合研修 VR認知症体験 場所・神奈川県総合医療会館 定員・30名 |
|
5月30日(月) 10:00-12:00 |
※締切ました※ 集合研修 看護師のための医療技術研修 定員・10名 |
|
5月27日(金) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 【第1回看取り研修】 「AYA世代の在宅での看取り」 定員・80名 |
|
5月18日(水) 18:00-19:30 |
※締切ました※ オンライン研修 心不全の基礎知識 定員・80名 |
|
5月14日(土) 14:00-17:00 |
※締切ました※ 集合研修 点滴の管理とケア 定員・15名 |
|
5月13日(金) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 フットケアの基本と異常爪のケアとポイント 定員・18名 |
|
5月9日(月) 14:00-16:00 |
集合研修 フレイルの理解とフレイルチェック体験 場所・神奈川県総合医療会館 定員・30名 |
|
4月26日(火) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 最新の福祉用具体験会 定員・18名 |
|
4月22日(金) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 利用者に寄り添うコミュニケーション技術 ~アクティビティを使ってコミュニケーションを手早く深める方法~ 定員・50名 |
|
4月21日(木) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 利用者に寄り添うコミュニケーション技術 ~心を支える基本のコミュニケーション技術~ 定員・50名 |
|
4月11日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 介護おむつの基本を学ぼう 定員・20名 |
|
4月9日(土) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 タクティール🄬ケアとは ~認知症緩和ケア理念と触れるということ~ 定員・16名 |