お電話でのお問い合わせはTEL.045-453-8666
神奈川県内の在宅医療に従事している医療職・福祉職の方対象の研修になります。
参加希望の方は、研修名左側にある【申込】よりお申込み下さい。
受付け開始次第 研修名より、案内をダウンロードいただけます。
「研修に関するQ&A」も必ずご覧ください。
※受講証明書が必要な方は こちら をお読みください。
研修名左の申込アイコンよりお申込み下さい。 申込アイコンのない研修は、受付出来ません。ご了承下さいませ。 ◆お申込フォーム送信後、自動返信メールが配信されます。 入力されたアドレスに誤りがないか? 送信前に今一度のご確認をお願い致します。 自動返信メール配信をもって、受付となります。 研修終了まで保存をお願い致します。 配信されない場合は、入力アドレスのご確認と迷惑メール等で受信されていないか のご確認をお願致します。 ◆参加者のお名前は、フルネームでお願い致します。 ◆WEBセミナー当日の情報は、開催日の1週間前にメールにてご案内致します。 メールが未着の場合は、前日までにご連絡をお願致します。 ◆キャンセルの場合、必ずご連絡をお願い致します。 ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。 |
令和4年度 | 研 修 名 | 申込 フォーム |
R5年 1月21日(土) 13:30-16:30 |
集合研修 点滴の管理とケア (医師・歯科医師・看護師) 定員15名 |
|
12月12日(月) 14:00-16:00 |
オンライン研修 認知症講座 介護・看護専門職のための ターミナルケア 定員80名 |
|
12月10日(土) 14:00-16:00 |
集合研修 PCAポンプ研修 |
|
11月19日(土) 13:30-16:30 |
集合研修 吸引の知識と技術 定員15名 (医師・看護師・PT・OT・ST) |
|
11月16日(水) 14:00-16:30 |
集合研修 セラピストによる移動・移乗 定員12名 |
|
11月11日(金) 14:00-16:30 |
集合研修 フットケア講座 定員18名 |
|
10月27日(木) 14:00-16:00 |
オンライン研修 呼吸器疾患の緩和ケア 定員・80名 |
|
10月26日(水) 14:00-16:00 |
オンライン研修 高次脳機能障害 定員・80名 |
|
10月21日(金) 14:00-15:30 |
オンライン研修 慢性疾患(心不全・腎不全)患者の 在宅での看取り 定員・80名 |
|
10月15日(土) 14:00-17:00 |
集合研修 CVポートの管理と知識 定員・16名 (医師・看護師) |
|
10月13日(木) 14:00-15:30 |
オンライン研修 腎疾患・透析について 定員・80名 |
|
10月3日(月) 14:00-16:00 |
オンライン研修 認知症研修 認知症の理解と援助 定員・80名 |
|
10月1日(土) 13:30-16:30 |
集合研修 尿管留置カテーテルの知識と技術 定員・16名 (医師・看護師) |
|
9月29日(木) 14:00-17:00 |
集合研修 (仮称)リンパケア |
|
9月26日(月) 14:00-15:30 |
オンライン研修 (仮称)高齢者虐待 定員・80名 |
|
9月17日(土) 13:00-16:30 |
集合研修 点滴の管理とケア 定員・16名(医師・看護師) |
|
9月15日(木) 14:00-16:00 |
オンライン研修 緩和ケアについて 定員・80名 |
|
9月7日(水) 14-15:30 |
オンライン研修 看取りに向き合うための心がまえ 定員・80名 |
|
8月31日(水) 14:00-15:30 |
オンライン研修 がん患者の在宅での看取り 定員・80名 |
![]() |
8月29日(月) 14:00-16:30 |
集合研修 摂食嚥下障害の知識と支援 定員・20名 |
![]() |
8月26日(金) 14:00-16:00 |
オンライン研修 尊厳を大切にした排泄ケア ~排便コントロール~ 定員・80名 |
![]() |
8月23日(火) 14:00-16:30 |
集合研修 看護師のためのフィジカルアセスメント 定員・15名 (看護師) |
![]() |
8月3日(水) 14:00-16:00 |
集合研修 タクティール®ケアとは ~認知症緩和ケア理念と触れるということ~ 定員・16名 |
![]() |
7月27日(水) 14:00-16:00 |
オンライン研修 WOCナースが伝えたい 在宅での褥瘡ケア 定員・80名 |
![]() |
7月21日(木) 13:30-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 採血と血管確保(静脈注射)の技術 定員・20名 (医師・歯科医師・看護師) |
|
7月16日(土) 14:00-17:00 |
※締切ました※ 集合研修 吸引の知識と技術 定員・15名 (医師・看護師・PT・OT・ST ) |
|
7月13日(水) 19:00-20:30 |
※締切ました※ オンライン研修 精神疾患の基礎知識Ⅰ ~統合失調症・双極性障害~ 定員・80名 |
|
7月12日(火) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 カスタマーハラスメント対策研修 ~在宅現場における利用者や家族からの 嫌がらせに対応する方法~ 定員・80名 |
|
7月6日(水) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 もしバナカードを使用した ACP研修 定員・20名 |
|
6月29日(水) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 脱水症・熱中症について 定員・80名 |
|
6且24日(金) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 セラピストによる移動・移乗の基本 定員・12名 |
|
6月16日(木) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 尊厳を大切にした排泄ケア ~排尿編~ 定員・80名 |
|
6月13日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 認知症研修講座 ~高齢者介護・看護のための医学基礎知識~ 定員・80名 |
|
6月11日(土) 14:00-17:00 |
※締切ました※ 集合研修 CVポートの管理と知識 定員・15名(医師・看護師) |
|
6月9日(木) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 ACPをabcから始めよう ~実例から解説します~ 定員・80名 |
|
6月4日(土) 13:30-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 「尿管留置カテーテルの知識と技術」 定員・16名 |
|
5月31日(火) 14:00-15:30 |
※締切ました※ 集合研修 VR認知症体験 場所・神奈川県総合医療会館 定員・30名 |
|
5月30日(月) 10:00-12:00 |
※締切ました※ 集合研修 看護師のための医療技術研修 定員・10名 |
|
5月27日(金) 14:00-15:30 |
※締切ました※ オンライン研修 【第1回看取り研修】 「AYA世代の在宅での看取り」 定員・80名 |
|
5月18日(水) 18:00-19:30 |
※締切ました※ オンライン研修 心不全の基礎知識 定員・80名 |
|
5月14日(土) 14:00-17:00 |
※締切ました※ 集合研修 点滴の管理とケア 定員・15名 |
|
5月13日(金) 14:00-16:30 |
※締切ました※ 集合研修 フットケアの基本と異常爪のケアとポイント 定員・18名 |
|
5月9日(月) 14:00-16:00 |
集合研修 フレイルの理解とフレイルチェック体験 場所・神奈川県総合医療会館 定員・30名 |
|
4月26日(火) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 最新の福祉用具体験会 定員・18名 |
|
4月22日(金) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 利用者に寄り添うコミュニケーション技術 ~アクティビティを使ってコミュニケーションを手早く深める方法~ 定員・50名 |
|
4月21日(木) 14:00-16:00 |
※締切ました※ オンライン研修 利用者に寄り添うコミュニケーション技術 ~心を支える基本のコミュニケーション技術~ 定員・50名 |
|
4月11日(月) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 介護おむつの基本を学ぼう 定員・20名 |
|
4月9日(土) 14:00-16:00 |
※締切ました※ 集合研修 タクティール🄬ケアとは ~認知症緩和ケア理念と触れるということ~ 定員・16名 |
前年度までの研修一覧 |